2025年10月04日

第24回東洋療法推進大会in石川

第24回東洋療法推進大会in石川

大会テーマ  「ささえあい つながり 共に生きる!」

プログラム
■県民公開講座 シンポジウム
9月28日(日) 12:40~13:20
テーマ「令和6年能登半島地震 災害支援鍼灸マッサージ活動 ~DSAMと石川県両師会の連携~」
演者:DSAM代表 是元 佑太/DSAM副代表 仲嶋 隆史/石川県鍼灸マッサージ師会 田中 良和/石川県鍼灸師会 定池 寿
■県民公開講座 特別講演
9月28日(日) 13:20~14:30
演題「令和6年能登半島地震の地域医療再生と支援 ~JMAT活動を通じて~」
講師:斉藤 典才先生
(石川県医師会 JMAT調整本部長/石川県医師会 理事)
■県民公開講座 ディスカッション
9月28日(日) 14:30~15:10
■特別講演
9月28日(日) 15:20~16:20
演題「フェムテック-女性の健康に伝統的な技術と最先端の技術の融合を」
講師:菅 万希子 先生
(経済学博士/MBA/関西医療大学 フェムテック寄附講座 特任教授)
■保険講演
9月28日(日) 16:30~17:30
演題 「令和8年度 あはき療養費の料金改定に向けて」(仮題)
講師:往田 和章 保険委員長
(社会保障審議会医療保険部会 あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会委員)
■シンポジウム①
9月29日(月) 9:00~10:30
テーマ「ささえあい つながり 共に生きる!」
座長:北川 裕基 組織・将来ビジョン検討委員長/他 執行部全員
■シンポジウム②
9月29日(月) 10:40~12:10
「続・広告ガイドラインと無免許問題」
座長:森 孝太郎 法制委員長
シンポジスト:栁田 聡 氏(厚生労働省 医政局 医事専門官)/副会長 石川 英樹/業務執行理事 清水 洋二

報告者 東江英行