
藤沢市では、令和4年4月から高齢者の健康増進と介護予防のきっかけづくりを目的として、市内の指定はり・きゅう・マッサージ施術所でご利用いただける「高齢者はり・きゅう・マッサージ利用券」を交付しています。
利用券の交付に際して、費用はかかりません。
この事業は「高齢者いきいき交流事業」が令和3年度をもって終了することに伴い、令和4年度から新たに開始した事業です。
お知らせ
令和7年度利用券の発送
令和7年度利用券は、対象者に3月26日頃に発送します。
令和7年度利用券は、2024年(令和6年)4月1日から同年12月31日までに利用した方に送付します。
対象年齢の変更
令和7年度から対象年齢が変更になります。
年度 | 対象年齢 |
令和6年度 | 70歳以上(当該年度に70歳を迎える方含む) |
令和7年度 | 75歳以上(当該年度に75歳を迎える方含む) (1951年(昭和26年)4月1日以前に生まれた方) |
施術所マップの公開
利用対象施術所を地図からも検索できる「ふじさわキュンマップ」を公開しました。
施術所をお探しの方は、ご活用ください。
令和6年度フレイルチェックの早期終了
高齢者はり・きゅう・マッサージ利用券をご利用される方で、希望される方に、利用券の1枚目使用時にフレイルチェックを実施しているところです。令和6年度については、ご好評につき、予算の上限に達したことから、施術所でのフレイルチェックについては、2024年(令和6年)10月31日(木曜日)をもって終了することとなりました。なお、利用券は引き続きご利用いただけます。
対象者
年度 | 対象年齢 |
令和6年度 | 70歳以上(当該年度に70歳を迎える方含む) |
令和7年度 | 75歳以上(当該年度に75歳を迎える方含む) (1951年(昭和26年)4月1日以前に生まれた方) |
交付枚数
1人あたり3枚(1枚3,000円分の利用券)
利用対象施術所
市内指定はり・きゅう・マッサージ施術所 約140か所
利用方法・注意事項
1回の施術に対し、利用券1枚を施術所にご提出ください。
- 利用券1枚で、1回3,000円分(税込)の施術となります。
- 施術時間は、マッサージですと30分程度です。はり・きゅうについては、時間が前後する場合があります。
- 1日に利用できる枚数は、1枚までです。
- 訪問施術の交通費については、別途現金にてお支払いください。
- 利用券を紛失した場合、再発行できません。失くさないようご注意ください。
- 「高齢者はり・きゅう・マッサージ利用券」は健康増進及び介護予防を目的としたものであるため、健康保険の適用となる治療にはご利用いただけません。
- ご希望される場合には年に1回「フレイルチェック」が受けられます。
※フレイルとは、年齢を重ねて筋力、認知機能、社会とのつながりが低下した状態のことで、要介護状態の入り口にあたると言われています。健康状態を確認する15の項目に答え、ご自身の現在の状態を確認しフレイルの兆候を早期に発見することで、健康への意識を高め、状態の改善に取り組むことができます。
申請方法
新規申請
随時受付をしておりますので、ご希望の方はご申請ください。
来庁
高齢者支援課窓口、各市民センター(石川分館含む)の地区福祉窓口
電話
高齢者支援課 電話番号 0466-50-3571(直通)
申請書(往復はがき)を送付します。
令和7年度利用券が届かない方(令和6年4月1日から令和6年12月31日までに利用のなかった方)
再度の申請が必要になります。
令和7年4月1日以降に高齢者支援課へご連絡ください。
高齢者支援課電話番号 0466-50-3571(直通)
高齢者支援課窓口、各市民センター(石川分館含む)の地区福祉窓口でもご申請いただけます。
翌年度利用券の発送
令和7年4月1日から令和7年12月31日までに1回以上利用された方には、令和8年4月初旬頃に送付予定です。
情報の発信元
福祉部 高齢者支援課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階
電話番号:0466-50-3571(直通)
ファクス:0466-50-8412